本講義の基本的な情報
- 講義日:水曜日 3 or 4 限
- 担当:井口幸洋、宮島 敬明
- 取得単位数:2
教科書と参考書
- 教科書:トランジスタ技術 SPECIAL (スペシャル) 2006 年 07 月号

- 参考書 サイト:天野英晴 「計算機構成」 慶應義塾大学
- 参考書 サイト:中野浩嗣 「基礎から学ぶVerilog HDL & FPGA設計」 広島大学
- 参考サイト: 作ったVerilogファイルの回路図を出してくれるサービス:DigitalJS Online
$readmemb
で読みたいファイルを作ることはできなさそう。
- メモリを使った回路を可視化したい場合は、以下のように
$readmemb
をlogic
に変更して、System Verilogとしてコンパイルすると良い。
initial begin
$readmemb("imem.dat", imem);
end
↓
reg [9:0] imem [0:9];
integer i;
initial begin
for (i = 0; i < 9; i = i+1) imem[i] = i;
end
ライセンス
Creative Commons — 表示 - 非営利 4.0 国際 — CC BY-NC 4.0